こんにちは。
国産LEDヘッドライト日本ライティングの内藤です。
今回はH4バルブの取付けについて解説したいと思います。
LEDヘッドライトはHIDと比べ大幅に取付けやすくなりましたが、その中でもH11やHB3と比べH4タイプは取付けは難しいので注意点などを含め解説していきます。
ボンネットを開けて交換するライトの位置を確認してください。作業は必ず、エンジン作動中や停止直後の作業は行わないで下さい。
写真は、H4バルブ後方に接続されているコネクターです。
裏側からの撮影。
コネクターを外して、防水カバーを取り外す。
※防水カバーはあとで使用します
バルブはピンで固定されていますので、ピンを外し、ハロゲンバルブを取り出す。
※外したハロゲンバルブは大切に保管してください。
LEDバルブから口金を取り出す。取り外し方は、矢印の方向に回せば外れます。取り外す際は、怪我をする恐れがある為、布等でくるんで作業してください。
外した状態です。
取り外した口金を灯具に装着。
※ピンでしっかりと固定してください。
先に外した防水カバーをLEDバルブにかぶせてください。白いOリングが剥き出しになるように下の方に押し込んで下さい。
LEDバルブを灯具に装着。押し込みながら、バルブをまわしてしっかりと固定してください。固定があまいとカットラインがぼやけてしまいます。
取付けの際に向きに注意してください。カップシェードが下側が正常の取付けです。上側の場合は、配光が正常に出ませんので必ず確認をお願いします。
正面から見たときに、バルブはやや左側に傾くのが正しい取り付け位置です。地面と垂直や右に傾いている場合はバルブが最後まで回り切っておらずカットラインが出ず、配光不良になります。
取付け後は、ユニットの前に立ち左側に傾いているか確認をお願いします。
取付けミスによる配光への影響についてはこちらの記事でまとめていますので、気になる方はご確認ください。
配線を接続
正常に点灯するか確認。
車輌の空いたスペースにドライバーを固定。
※付属のインシュロックを使用してしっかりと固定して下さい。
取付け完了です。