イエローバルブをヘッドライトに使用できる?実用性はどう?

こんにちは。
日本製LEDヘッドライトの日本ライティング内藤です。

日本製LEDの特徴についてはこちらをご覧ください。

「イエローバルブがまた再ブレイクしてきているのでは?」と最近よく感じることがあります。

というのが、お客様から「ヘッドライトにイエローバルブ取付けできますか」とよく問い合わせをいただくことがあります。

今回は「ヘッドライトの黄色化」にスポットを当て解説していきます。

今回もカスタムから鈑金、コーティングの数々をお客様にしてきた自動車業界に30年以上携わる小泉さんに解説をしていただきました。小泉さんについてはこちらを御覧ください。

輸入車の黄色いヘッドライトに憧れ

内藤

最近のヘッドライトは純白を求めるバルブが主流なので、イエローヘッドライトを見るとカッコいいと思ってしまいます。

軽トラマニア小泉

確かにカッコいいよね。イエローと言ってもいくつか方法があって、イエローバルブに交換。
そして、黄色いフィルムをレンズに貼る場合もある。

でも、昔は少し変わった方法のバルブもあった。

内藤

昔と今とでは、ヘッドライトのバルブも違っていたということですか?

軽トラマニア小泉

現在主流のイエローバルブは、バルブ自体が黄色よね。

昔は黄色いガラスキャップをハロゲンバルブに被せて、「黄色いヘッドライト」にしていたんだ。

この投稿をInstagramで見る

#イエローバルブ #おフランス な雰囲気が楽しめる#イエローバルブ です。 私の秘密基地(#ガレージ)にありました。イエローバルブ古い#フランス車 の標準的なバルブでした。 日本でも#ホットハッチ を中心に流行りました。#スターレット や#シャレード、#マーチ、#パルサー などのスポーツモデルは、新車装着からイエローバルブでした。 なぜか#スバル の#レックス だけ独特の黄色でした。 このイエローバルブ、刻印されたメーカー名は老眼でよく見えませんが、ワット数は55W/60の標準です。 昔のイエローバルブはただ#ハロゲンバルブ に黄色いキャップを被せているだけですから、光の透過率が落ちて暗くなります。イエローバルブを使うのなら、#ハイワッテージバルブ にしたいところです。しかし片側だけイエローにはできません。 平成18年に日本車ではベッドライトに淡黄色を使用する事が禁止になりました。しかしそれ以前に製造それた車ではOKです。勿論補助灯の#フォグランプ はレンズ、バルブ共に黄色はOkです。おそらく#ドライビングランプ や#スポットランプ でもOKかと思いますが、#リヤフォグ(バックフォグ)同様、これらは対向車や人がいる街中では使えません。しかしドライビング、スポットのレンズカットはもはや絶滅危惧種です。 私の車は#平成6年型 ですから、全く問題ありません。#余裕のよっちゃん(死語)です。 しかし、やはり被せるのは好みではありません。 #シビエ #CIBIE #BOSHE #ボッシュ #オスラム #タングスラム #ノルマ #レオン #マーシャル #FET極東 #IPF

八尾のあさきち(@huru1250)がシェアした投稿 –


内藤

すごい発想ですね。明るさはどうなんでしょうか?

軽トラマニア小泉

昔は、明るさを求める商品は車検対応ではなかった。

そこで目を付けたのが、輸入車のヘッドライトのようにしたいというカスタムだったんだね。

昔のフランス車なんて皆黄色いヘッドライトだった。しかも、その人気に押されて、メーカー純正でもイエローバルブを搭載した車種も多く走っていたよ。

内藤

純正で黄色いバルブ装着ですか!今では考えられないことですね。

軽トラマニア小泉

80年代から90年代にイエローバルブが流行り、前方から黄色いヘッドライトのクルマが来ると憧れたもんだよ。

内藤

今は純白のヘッドライトが来ると羨ましく感じる人が多いですね。

軽トラマニア小泉

そうだね。最近のヘッドライトは限りなく白いヘッドライトのほうが人気がある。時代は変わったものだよ。

内藤

逆に、今では黄色いヘッドライトは少ないので、憧れがある人もいますよ。

僕もその一人です。

軽トラマニア小泉

ちなみに、ヘッドライトの保安基準は知ってる?

内藤

ヘッドライトの色の保安基準は白が基本ですよね。HIDなどで青白いヘッドライトは車検に通らないので。

軽トラマニア小泉

そうだね。基本は白色だから青色や黄色は使用できないね。

【ヘッドライトのイエロー化】違法になる車・ならない車の違い

内藤

現在、黄色くして走るクルマはみんな違反ですか?

軽トラマニア小泉

少し違うね。過去には、黄色いヘッドライトは問題なかったんだ。

でも、平成18年1月1日以降のクルマは、黄色いヘッドランプを使用できないようになった。

その理由は、交通事故対策の一環として国土交通省が法改正に踏み切ったことにある。

内藤

すると今のクルマを黄色いヘッドライトにすると違法になるのですね。

軽トラマニア小泉

そういうこと。黄色いヘッドランプを使用できるのは、平成17年12月31日以前のクルマになる。

でも、フォグランプは別だからね。黄色にしても問題ないよ。

ヘッドライトの保安基準は?これを見れば車検のヘッドライト検査は怖くない

内藤

巷では、フォグランプの黄色は車検NGという噂が流れていますが、どうなのでしょうか。

軽トラマニア小泉

私もお客様によく聞かれていたよ。確かに最近の純正フォグランプも白いからね。

ただ、車検の観点で白にしているわけではなく、流行りという理由が大きい。

フォグランプに限って言えば、年式に関係なく黄色を使用できるんだ。

軽トラマニア小泉

話がそれてしまったが、要するに黄色いヘッドランプは特定の年代のクルマを除き禁止されているということだ。

【ヘッドライトのイエロー化】する方法を紹介

内藤

ヘッドライトを黄色くするには、やはりバルブ交換ですよね。

軽トラマニア小泉

そうとも限らなくてカバーでも色はが変えられるからね。H4のハロゲンバルブだけでなく、HID用も売られているよ。

H7、H8、H11、HB3、HB4と、幅広いタイプに被せられるからHIDもH4以外なら手軽に黄色くなる。

内藤

でも、明るさを求めるならバルブ交換ですよね。

軽トラマニア小泉

そうだね。
バルブの種類で言えば、ハロゲンバルブやHID、LEDどのタイプでもイエロー色は販売されているよ。

内藤

例えば、HIDはどうなんでしょう?

軽トラマニア小泉

もちろん、HIDにもガラスをコーティングした製品があるから黄色くなるよね。

ハロゲンと黄色くする方法は同じだね。

内藤

方法が同じとは、どういう事でしょう?

軽トラマニア小泉

LEDは、他の光源と違い、発光する時に色を作り出せるだろ。だから、ハロゲンバルブとは根本的に違うんだ。でも、LEDバルブにもフィルムを貼っているタイプもあるけどね。

【イエローバルブ】の視認性や実用性

イエローバルブ_702Kビート

内藤

ヘッドライトは白いほうが見えると先ほど教えて頂きましたが、そうすると黄色にするメリットはファッション性重視ということでしょうか。

軽トラマニア小泉

確かに白は明るいけど、雨の日や雪の日は、見えにくいデメリットがある。

その逆で黄色は白に比べて悪天候に見やすい。

これは光の波長に関係があるんだ。

軽トラマニア小泉

人間の目は、光が反射したものを見ていることは知っているよね。でも雨の日に路面に水がたまると、白い光は水で乱反射して人間の目に光が全て届かない。

しかし、黄色は白に比べて水を透過する色なので、水たまりを黄色い光が透過して路面に光が届くのさ。

それで黄色は悪天候には見えやすくなる効果がある。

内藤

そうすると「悪天候は黄色」で「晴天は白」が良いということになりますね。

軽トラマニア小泉

そうだね。今のクルマはヘッドランプを黄色くできないから、本来フォグランプは白より黄色いほうが理にかなっているんだよ。

内藤

ということは、黄色が取付けできる年式の車は、ヘッドライトを黄色にすれば、雨や雪の日の視認性が上がるということですね。

HIDでヘッドライトを黄色くするには?

内藤

HIDでイエロー化するには、どうしたら良いでしょうか。

HIDは非常に明るさがあるから、黄色いカバーをつけても問題ないような気がします。

軽トラマニア小泉

HIDは、カバーをつけなくてもそのまま黄色い製品もあるんだ。
色温度という言葉を聞いたことあるだろ?ケルビンとも言う。

内藤

もちろん、知っています。

軽トラマニア小泉

色温度が高くなるとヘッドライトの色は黄色から白、そして青く変わっていく。

一般のハロゲンバルブは4,300k程度のものが多いけど、白さを求めるなら6,000Kあたりが主流だよね。

そこで、今回のテーマとして黄色いヘッドライトにすることを考えると、このケルビン数を落としてやるといい。

内藤

なるほど、色温度を下げて黄色くするという事ですね。

軽トラマニア小泉

そうだね。一般的に黄色いヘッドライトの色温度は3,000K程度だから、ここまで落とすとHIDも黄色いヘッドライトになるんだ。

ちなみに、ローソクの明かりは1,800K、夕暮れは2,500Kなんだよ。

内藤

HIDは、色温度を下げて黄色くできるという事はわかりましたが、黄色にもいろいろありますが、どんなタイプの黄色なんでしょうか?

軽トラマニア小泉

3,000KのHIDは、薄い澄んだ黄色といった感じかな。ハロゲンバルブやLEDでイエローにしているよりは薄いと思う。

内藤

なるほど、ディープイエローにするなら、イエローバルブに特化した商品を選んだほうがよさそうですね。

軽トラマニア小泉

そうだね。まあ、HIDにもイエロー管のカバーが販売されているから、ディープイエローを求めるなら、カバーを装着するのもおすすめだよ。

2色切り替えのイエローを比較した記事がありますのでご参考になさってください。

H11ヘッドライト・フォグランプをカスタムするときの注意点。LED・HID、今流行りの2色切り替えLEDについて

黄色いフィルムを貼るのはあり?

内藤

他にもフィルムを貼るタイプが売られていますが、それはどうなんでしょうか?

軽トラマニア小泉

ヘッドライトは、保安基準で定められた光量がロービームで決められている。だから、フィルムを貼って光度が足りなくなると車検に通らなくなる。

内藤

確かロービームは6400カンデラでしたね。

軽トラマニア小泉

そのとおり。光量不足の懸念もあるからフィルムを貼るよりバルブ交換のほうが保安基準の上でも安心だよ。

バイクのヘッドライトも黄色くできる?

内藤

それじゃあ、バイクのヘッドライトも同じように黄色くできるのでしょうか?

軽トラマニア小泉

バイクのヘッドライトレンズが黄色いとカッコ良いよね。

内藤

やっぱり、よく見かけるバイクは、レンズを交換してあるだけなんでしょうか?

軽トラマニア小泉

バイクのヘッドライトは、ホンダやヤマハ、カワサキといったメーカーごとに汎用品のヘッドライトで交換する方法と、ヘッドライトのレンズにイエローのフィルムを貼るタイプがある。

当然LEDイエローバルブも販売しているから、バルブ交換でイエローにすることもできるね。

内藤

クルマとほとんど同じ方法でヘッドライトを黄色くできると考えてよろしいでしょうか?

軽トラマニア小泉

そうだね、バイクもほとんどのメーカーでH4バルブを多く使用しているから、LEDバルブのイエローを選べば手軽にヘッドライトをイエローにできるよね。

内藤

もし、LEDがラインアップに無ければイエローのフィルムを貼ればよいですものね。

軽トラマニア小泉

バイクだって簡単にヘッドライトをイエローにできるカスタム商品が揃っているということ。

あとは自分でどんな色にするのかそしてどの方法を取るのか選べばいい。

内藤

よくわかりました。ありがとうございました。

まとめ

イエローバルブのヘッドライトは、80年代から90年代に流行ったヘッドライトですが、現在も旧車乗りを中心に根強い人気があります。ただし装着可能な年式があるので注意が必要となります。

イエローバルブには、昔からあるハロゲンバルブや最新のLEDまで多くの種類があります。LED、ハロゲンともにメリットがあり、それぞれの特徴をよく理解して選ぶと良いでしょう。

この記事はこんな人が書いています

軽トラマニア小泉

カスタム・鈑金・コーティングなど自動車関連の業務に30年以上携わり、数多くのカスタムも手掛けてきた実績があります。コペンのデモカーで雑誌K-CARに何度も取り上げられる。大会に出品する車両製作を手伝い全国2位を受賞。

軽トラももちろん所有し、スバルサンバーに赤帽の赤いヘッドエンジンに憧れ換装したほか、ダイハツハイゼットでは、車高を上げて林道を走破しやすい改造や、荷台にスポットライトを増設。また、乗り心地が少しでもよくなるようにと、シートにはアトレーワゴンのシートを移植するなど、数多くのカスタムを行ってきました。 

   
TOP