• TOP
  • コーティング
  • 【上級編】ガラスコーティングを完璧に施工したい人向けのマニュアル
ガラスコーティング上級編

【上級編】ガラスコーティングを完璧に施工したい人向けのマニュアル

こんにちは。
ガラスコーティング剤の独自ブランド(ゼウスクリア)を展開する日本ライティングの内藤です。

ガラスコーティング剤の中には施工技術が求められるモノがあり、下手に手を出してしまうとムラが発生してしまったりと、トータルで高い技術が無ければ納得できる施工ができない商品も多くあります。

初級編中級編でもお伝えしましたが、下地処理の完成度が高ければツヤも撥水性能も長続きする特徴があります。この長続きする理由は、完璧な下地処理により塗装被膜への密着効率が高まるからです。

そして、日本ライティングのゼウスクリアはハイブリッドガラスコーティングのため、一般の製品よりイオンデポジットやガラスコーティングが付着しにくい特徴があり、完成度が高い下地処理を行えば、美しい状態で車を維持できるようになります。

また、コーティング剤の施工性が良いので、一日の施工時間の中で下地処理に時間を割くことができます。

今回は、コーティングの出来具合を大きく左右する下地処理をプロ級に仕上げる方法を詳しくお伝えします。

完璧なガラスコーティングとは

内藤

ゼウスクリアキットを使えば、初めての人でも満足できるコーティングは可能ですが、やはり目指すは完璧なコーテインング施工という人も多くいます。

でもその完璧とは、どういった技術を使えば出来るのか、具体的に教えて欲しいのですが。

軽トラマニア小泉

完璧なガラスコーティングは、キズや汚れが無いボディにガラスコーティングをすれば完璧という事かな。

だから新車でコーティングするのが良いと言われるんだね。

内藤

新車ディーラーでガラスコーティングのメニューがあるんですね。

新車以外の車はどのようにすればよいのか、そして完璧にするには何が必要なんでしょう。

軽トラマニア小泉

プロがガラスコーティングをするときに注意することなどを交えながら、詳しく解説するよ。

下地処理が完璧なガラスコーティング

完璧な下地処理とはキズや汚れのないボディに仕上げることです。しかし、ボディには汚れやキズが必ず付きます。

汚れにも様々な種類がありますが通常のシャンプー洗車で落とせるものから、市販のシャンプー洗車で落とせないものもあります。

そういう全ての汚れは、クルマの塗装表面にこびりついており、どんなに小さい汚れでも付着している部分は塗装表面の上になっています。

逆にキズは、塗装を削ってしまっているので、キズの無い部分より下になっています。

艶や撥水性の効果を発揮させるためには、コーティング剤を均一に塗ることが必須になりますが、上述の通り塗装表面は目で見ても判断ができない凸凹があることから、均一に塗ることが難しいです。

更に、汚れの成分には油分が含まれていることがあり、コーティングの密着を妨げ長期間コーティングを持続させることを難しくさせています。

このことから、汚れやキズをキレイに塗装表面から取り去ることが出来れば、ガラスコーティングを均一に塗布することができ、密着不調を防ぐことが出来ます。

完璧なガラスコーティングに必要な道具

完璧なガラスコーティングをするには、それなりの道具を用意しなければ無理といってもよいでしょう。

道具の種類を大きく分けると、汚れ取りに必要な道具と、キズを除去するために必要な道具に分かれます。そして、それぞれの道具は以下の道具を最低限用意する必要があります。

汚れを取る道具

①カーシャンプー
②ピッチタールなど油分汚れを取るケミカル(ピッチタール落とし剤やシリコンオフ)
③鉄粉除去ができる道具(キット内の鉄粉取り粘土など)
④水アカやイオンデポジットを除去するケミカル(水アカ除去剤やイオンデポジットを専用に落とす薬剤)
⑤薬剤から皮膚を守るゴム手袋

キズを除去する道具

①細目、極細目、超微粒子といったノンシリコン・ノンワックスのコンパウンド(プロなどは7種類程度使い分ける)

②ポリッシャー(シングルアクション、ギアアクション、ダブルアクションといった種類から選ぶが、キズが多い場合はシングルアクション、そして磨きキズを消すならギアアクションやダブルアクションポリッシャーを使う)

③バフ(スポンジバフやウールバフがあるが、それぞれ硬さが異なり切削能力も異なる。硬いほど良く切削できるが磨き傷ができやすいので、キズが多い時はウールバフを使い、次に硬めのスポンジバフ、そして仕上げは柔らかめのスポンジバフを使う)

④磨いた後に拭き取るマイクロファイバークロス数枚。

これらの道具を使い分けながら、汚れとキズを完璧に落とせばキレイな下地が出来上がります。また、高い技術が必要なのは磨き工程で、ポリッシャーとバフ、そしてコンパウンドを組み合わせて最適な磨きを行います。

例えば、シングルポリッシャーにウールバフを装着し、細目のコンパウンドで磨けば、かなりの切削能力があるので洗車キズは直ぐに綺麗になるでしょう。

しかし、ダブルアクションポリッシャーに柔らかめのバフを装着し、超微粒子で磨いても洗車キズはほとんど消えません。

しかし、この組み合わせを変えることで、シングルアクションポリッシャーの磨きキズも消すことが可能です。

コンパウンド・ポリッシャー・バフの選び方についてはこちらの記事をご参考ください。

ガラスコーティング時のコンパウンド選び間違ってませんか?熟練度と使用状況に合わせた選び方と使い方

【車にポリッシャーをかける】コーティングの艶出しで失敗しない使い方・コツを紹介

ツヤツヤなコーティングにするために欠かせない「バフ」の種類と使い分けを解説

ガラスコーティングを完璧に仕上げるには洗車から

内藤

ガラスコーティングを完璧にプロのように仕上げる方法を伝授していただきたいのです。

施工経験がある人は、ある程度コーティングの知識がありますが、仕上がりの光沢に不満を感じる人も多いかと思います。

どのようなことに注意すればプロのように綺麗にコーティングできるのでしょうか。

軽トラマニア小泉

プロのようにコーティングするのはかなりテクニックがいるから難しいぞ。

内藤

でも、ある程度完璧な施工に近づける方法はないのでしょうか?

軽トラマニア小泉

基本を知っていれば、後は丁寧な作業がキレイな仕上がりに繋がるかな。まず洗車からその方法を解説するよ。

洗車から完璧に仕上げる

ガラスコーティング上級編

洗車は、簡単なようでかなり奥が深く、汚れ落としにはテクニックが必要。

洗車で汚れを綺麗に落とすことが出来れば、その後の磨きも楽に作業でき、仕上がりがキレイになるでしょう。

シャンプー洗車をキレイに早く簡単に行う方法

ガラスコーティング前の洗車方法は【丁寧さ】がポイント

まず、洗車ではカーシャンプーを使いますが、カーシャンプーした後に落としきれない汚れをどうやって落とすかが課題といえます。

たとえば、洗剤で落とせない汚れを、後からコンパウンドで研磨しようと考えると、その汚れがスポンジバフに絡み、バフ目をつくってしまう原因になります。

そのようにならないためにも些細な汚れもしっかり落とすようにします。

日本ライティングのゼウスクリアキットには、鉄粉取り粘土が同梱されているので、鉄粉は取り除くことは可能です。

しかし、特に白系のクルマのボディ下部に付着が目立つ黒いツブツブは、ピッチタールと呼ばれ、これは鉄粉取り粘土では落とそうとしてもかなり大変です。

汚れはコンパウンドで落とすことを考えずに薬剤で落とす

ボディの汚れの中で、下部に付着した汚れが最も落としづらく、特に目線より下側の汚れは気が付きにくいです。また、屈まなければ作業できないため、おろそかになりがちです。

これが危ない。

なぜなら、汚れを残したままポリッシャーでコンパウンドを掛けてしまうと、ボディ下部の汚れがバフに絡み、他の部分にキズを付けてしまう原因になるからです。

ガラスコーティング上級編

そこで、ボディ下部に付着した汚れは水アカ落とし洗剤などを使いキレイに落とします。

ボディ下部には、黒いツブツブのピッチタールの汚れが多く、昔から様々な洗剤が販売されているので、カー用品店やホームセンターで簡単に手に入ります。

スプレータイプのものは、溶剤をふりかけてから、しばらく置くと汚れが溶解して落ちてきます。手軽ですので、それらを利用すると良いでしょう。

また、専用ケミカル剤で溶解させるほかに、シリコンオフをたっぷりしみ込ませたウェスで拭いてもピッチタールは落とすことが可能です。

ただし、手の皮膚が弱い人はそのまま使用するとカサカサに荒れる恐れがあるので手袋の使用が安全です。

ボディ下部の汚れを落としきったら、塗装面を手で触りざらつきが無いか入念にチェックします。

もし、ざらつきがあった場合は、鉄粉取り粘土にカーシャンプーを付け擦れば、ざらついた汚れを落とすことが出来ます。

これらのケミカルを使用する場合に注意すべきことは、樹脂やゴム部分に付着させないことです。

ケミカルは溶剤なので、樹脂やゴムを白く変色させる恐れが高いので、十分注意して作業しましょう。

内藤

汚れ落としは結構大変ですね。

軽トラマニア小泉

根気よく汚れを落としてこそ後で綺麗なコーティングができるのさ。

コンパウンドでキズを取り去ったあと磨きキズに注意

内藤

汚れ取りが完璧に終われば、あとはコンパウンドで磨けば完璧ですね。

軽トラマニア小泉

磨きは簡単そうで実はかなりテクニックがいるんだ。思ったように磨けないことも多いからね。

内藤

思ったように磨けない?

軽トラマニア小泉

そうなんだ。ポリッシャーは回転しているからボディに押し付ければ磨けると勘違いしている人がいるけど、ただ押し付ければよい訳じゃない。

そしてやり方によっては磨きキズが目立って綺麗な塗装表面ができないからね。

内藤

では、どうすれば綺麗に磨けるのでしょうか。

軽トラマニア小泉

磨きはある程度の熟練した技術が必要だけど、基本を抑えれば一般の人でも綺麗にできるからその辺を解説するよ。

切削能力を高めた磨きの方法

ガラスコーティング上級編

コンパウンドをバフに着けてポリッシャーで磨いても、小キズやイオンデポジットがなかなか取れないことがあります。その場合、いくら粗目のコンパウンドを使用してもそれほど改善されません。

これは、ポリッシャーの回転方向と磨く方向がバラバラになっていることが原因です。そしてポリッシャーもシングルアクション、ギアアクションそしてダブルアクションと3種類あり、それぞれ切削能力が異なります。

この違いは、シングルアクション > ギアアクション > ダブルアクションの順で切削能力が低くなります。

そのため、研磨能力を求めるならシングルアクションポリッシャーですが、こちらはある程度経験がなければ難しいポリッシャーです。

というのも、シングルポリッシャーは切削能力が高いですが、研磨キズが付きやすいというデメリットがあるからで、研磨キズを付けないようにポリッシャーを使うにはある程度の熟練した技術が必要になるからです。

しかし、どのポリッシャーでも回転する方向があるので、その方向に逆らうようにポリッシャーを動かすことで切削能力が高まり研磨したい部分をキレイにできます。

ガラスコーティング上級編
ポリッシャーは赤い矢印方向に回転しているので、黄色い矢印方向に向けて動かすイメージで使用すれば、切削能力が上がります。

オーロラマークとは

ポリッシャーを使い研磨した後に気になるのがオーロラマークと呼ばれる研磨した後に白くモヤモヤとした部分が出る現象です。

この原因には以下の4点が考えられます。

①汚れたバフを使用していた。
②コンパウンドを粗いものだけで仕上げた。
③適正なバフとポリッシャーを使用していない。
④適正な光源を当てて確認しながら研磨していない。

これらを一般の人が全てクリアすることはかなり難しいといえます。しかし、汚れたバフを使い続けることや、コンパウンドやバフ選びは一般の人でも十分可能でしょう。

また光源も狭い範囲を照射できる明るいLED懐中電灯があればかなり違います。

そこで、オーロラマークを出さないためには、常にキレイなバフを使用して磨き始めることと、コンパウンドを変えるならバフも変えることです。

ガラスコーティング上級編

同じバフで違う粗さのコンパウンドを使用すると、コンパウンドがバフで混ざり本来の性能を発揮できないばかりか、オーロラマークを作る原因になります。

※このポリッシャーはシングルアクションですが、ギアアクションの場合は、オレンジのようにジグザグに低速で動きオーロラマークの発生を抑制します。

そして、ポリッシャーもまだ選んでいなければ、ギアアクションポリッシャーを選ぶとよいでしょう。このポリッシャーは、変速的な動きで回転するので磨き傷がつきにくくオーロラマークが出にくいことで知られています。

濃色車ほどコンパウンドの使用は慎重に

黒系のクルマをポリッシャーで磨くときには、磨きキズに特に注意が必要です。

黒系は、白系に比べて光を吸収するので、細かいキズを浮かび上がらせてしまうためですが、この細かいキズを消すには数種類のコンパウンドを使い分けて研磨することがポイントです。

ガラスコーティング上級編

黒系でも洗車キズが目立っていれば、細目からコンパウンドを使用します。そして、バフも良く切削できるウールバフを使用しても良いでしょう。

しかし、良く切削できる道具を使えば小キズは消えますが、キズがあった部分まで塗装を削っている訳なので、周り全体が細目コンパウンドのキズが多く出来上がっています。

これを今度は、極細目を使い細目コンパウンドのキズの深さまで削り落とします。すると極細目のキズが全体に出来ますが、この時点ではコンパウンドの粒子が非常に小さいので通常ではキズはわかりません。

しかし、光を当てる角度で極細目のキズが見えるので、今度は超微粒を使い、スポンジバフも柔らかい仕上げ用バフで磨いていきます。

ここまですれば、一般の人でもかなり納得がいく光沢が塗装表面につくりだすことができるはずです。

磨き前

ガラスコーティング上級編

磨き後

ガラスコーティング上級編

内藤

コンパウンドとポリッシャー、そしてバフの使い分けが重要ですね。

軽トラマニア小泉

キレイに仕上げるには、道具も揃えなければ出来ないというのが本当のところだね。

コーティング施工は均一に

内藤

磨きが終わり、洗車と脱脂作業の後はいよいよコーティングの塗布ですが、塗り方にポイントはあるのでしょうか。

軽トラマニア小泉

塗り残しが無いようにすることと、ムラをつくらないことが重要だね。

あと、ツヤを求めて重ね塗りをする人もいるけど、それは良くない。

内藤

塗り残しとムラが無い塗り方は、ある程度経験も必要でしょうか。でも重ね塗りが良くないなんてどうしてですか?

軽トラマニア小泉

それじゃあ、順を追って説明するよ。

塗布は同じ量で

クルマの塗装は100ミクロン程度で、しかも上塗りのクリア塗装は30ミクロン程度です。100ミクロンはだいたい髪の毛1本程度といわれているので、かなり薄い塗膜であることがわかると思います。

ガラスコーティングの厚さの平均は約0.1ミクロン程度なので、非常に薄い被膜であることがわかります。

同じように塗るという事は塗り残しが無いように塗る事であり、それをするには同じ量で均一で塗ることがポイントです。

同じ量で均一に塗れなければ、必ず塗り残しが発生し、仕上がった後に光沢に違いが出てくるでしょう。

これは、塗り残しがある部分は、コーティングされていないので、すっぴん状態です。塗装表面は保護されておらず、汚れて洗車するとすぐに細かいキズが付き、光沢が失われるからです。

ツヤを求めるならキット内の簡単ボディコーティングを

内藤

では、もっと光沢やツヤを欲しい場合はどうすればよいのでしょう。

軽トラマニア小泉

下地作りが大事なのは説明したけど、それでも納得できなければさらにワックスをかける人もいるよね。

でもそれじゃあコーティングした意味がないからもっと良い方法を説明するよ。

シリコーンポリマー配合のメンテナンスキットで最高のパフォーマンスを

ガラスコーティング上級編

さらなる光沢やツヤを求めるなら、表面の凸凹を埋めて光の乱反射を抑えるワックスが効果あります。しかし、それではせっかくコーティングした意味がないと思う事でしょう。

そこで、ゼウスクリアのキットにはメンテナンス用簡単ボディコーティング剤が入っています。この成分にはシリコンレジンが含まれているので、優れた撥水性だけでなく光沢も得られます。

このメンテナンス剤を塗布することで、ゼウスクリアを更なる深みのあるツヤにすることが出来ます。

ガラスコーティング上級編

※写真ではかなりわかりにくいですが、黄色い枠の中から左がメンテナンス剤を使用しました。枠の中の真ん中に縦に薄く境がありますが見えますでしょうか。そこを境に左のほうがツヤが出ています。

内藤

メンテナンスキットというから、ガラスコーティングした後に撥水性能などが失われてきたら使うのだと思っていました。

軽トラマニア小泉

もちろん本来メンテナンスキットの本来の使い方そうなんだけど、使い方としてはツヤや光沢を出すために使う事も出来きるのさ。

まとめ

ガラスコーティングをキレイにプロ級に仕上げるには、それなりの道具を揃えなければ、かなり難しいといえます。

そして、ガラスコーティングも種類によっては塗布技術が難しく、下地処理がキレイに出来ても最後のコーティングの塗布でムラができ、キレイに出来ないことがほとんどです。

しかしゼウスクリアでは、下地処理がキレイに出来ればコーティング剤の塗布は非常に簡単なので、かなりハイレベルなコーテインング施工が可能です。

ゼウスクリア ガラスコーティング


ガラスコーティングを自分で施工する方におすすめ記事

https://www.zwebonlinestore.com/blog/coating/3915/

【初級編】初心者でも安心。自分で簡単にできるガラスコーティング施工術 

【中級編】イオンデポジットや小キズを取る方法や艶(ツヤ)の出し方コーティング施工

その他の洗車に関する記事

シャンプー洗車をキレイに早く簡単に行う方法

カーシャンプーの種類と正しい商品選びの基本を解説

鉄粉取り粘土の使い方とは?完璧に鉄粉を取る方法

落ちない鳥のフンのシミを簡単に落とす方法とは【車コーティング前の洗車テクニック】

その他に洗車に関する記事はこちらをご確認ください。

この記事はこんな人が書いています

軽トラマニア小泉

カスタム・鈑金・コーティングなど自動車関連の業務に30年以上携わり、数多くのカスタムも手掛けてきた実績があります。コペンのデモカーで雑誌K-CARに何度も取り上げられる。大会に出品する車両製作を手伝い全国2位を受賞。

軽トラももちろん所有し、スバルサンバーに赤帽の赤いヘッドエンジンに憧れ換装したほか、ダイハツハイゼットでは、車高を上げて林道を走破しやすい改造や、荷台にスポットライトを増設。また、乗り心地が少しでもよくなるようにと、シートにはアトレーワゴンのシートを移植するなど、数多くのカスタムを行ってきました。 

   
TOP