• TOP
  • コーティング
  • コーティングで傷(洗車傷)は付かなくなるのか?傷のメカニズムや傷消しまで検証してみた
コーティングで傷を守れるのか。未施工者と比較

コーティングで傷(洗車傷)は付かなくなるのか?傷のメカニズムや傷消しまで検証してみた

こんにちは。
ガラスコーティング剤の独自ブランド(ゼウスクリア)を展開する日本ライティングの内藤です。

クルマを洗車していると、前回無かった傷が付いていてショックを受けたことありませんか。

特に小傷と呼ばれる薄い線傷などは、何処で付いたのか見当がつかないことも多いでしょう。

傷消しには様々な方法がありますが、コンパウンドを用いた方法が一般的となっています。

しかし、傷対策として効果のあるコーティングを施工している場合は、コンパウンドの使用は避けなければなりません。

では、どのように対応すれば良いのでしょうか。

この記事では、傷のメカニズムから発生原因、コーティング施工部分と未施工部分の傷の付き具合、消す方法まで解説します。

ボディに傷が付くメカニズム

内藤

久しぶりに洗車したら小傷がすごく多くて。

ブラックなので傷が目立って困りました。なんでこんなに小傷が入るのでしょうか。

軽トラマニア小泉

クルマの塗装は、意外に柔らかいよ。もとも、塗装はクルマのボディにかかる応力に対して柔軟に対応できるような状態なんだ。

内藤

柔らかい!?とてもそんな風に感じませんでした。

軽トラマニア小泉

塗膜は樹脂なんだ。パリパリと割れるイメージを持つ方も多いけど、意外に割れずに曲がるんだ。

だから塗膜より硬い物で擦ると傷は簡単に付く。

内藤

ということは塗膜が固ければ、傷が付きにくいということですね。

軽トラマニア小泉

そういう事になるけど、樹脂である塗膜を今より硬くするのはまだ聞いたことが無いな。

それでは、どんな風に傷が付くのか解説するよ。

塗膜より硬いモノで擦ると傷が付く

クルマの塗装の硬さは、鉛筆硬度でH~3H程度と言われています。つまり、2Hの塗装ならHの鉛筆では傷付きませんが、3Hの鉛筆でひっかくと傷が付くということです。

ちなみに、人の爪の硬さは個人差もありますが2Hと言われているので、人の爪より硬い物で塗装表面をこすると傷が付きます。

参考資料:鉛筆硬度試験

たとえば、ほんの小さな砂粒がホコリに混じり衣服に付着していた場合、その衣服でボディをこすってしまうと、傷が付いてしまうでしょう。

つまり、爪より少し固いモノで傷が付く塗装表面は、意外に傷が付きやすいと認識しておいた方が良いでしょう。

内藤

爪より少し硬いだけなんて、意外でした。

軽トラマニア小泉

人によっても爪の硬さが異なるし、クルマによっても硬さが違うから爪で傷が出来る場合もあるから注意が必要だよ。

内藤

意外に繊細ですね。もっと硬い塗膜はできないのでしょうか。

軽トラマニア小泉

昔、日産でフッ素塗装というのが流行ったんだ。

通称SFC(スーパーファインコーティング)という塗装なんだけど、3Hの硬さで、しかも撥水性能があるという謳い文句だったんだ。

内藤

今はないんですか?

軽トラマニア小泉

なんでもコストがかなり高かったと聞いたことがある。

そして今はガラスコーティングがあるからね。それがSFCを必要としなくなったんだ。

洗車も傷を作る

意外かもしれませんが、洗車の回数が増えるほど傷は増える可能性があります。

もちろん、洗い方にもよりますが、塗装表面を『拭き取る行為』が傷の発生源です。

たとえば、洗車機はボディに傷を付けるという話を聞いたことがあると思います。

なぜ、そのような話が出たのかというと洗車ブラシが固く塗装表面に傷を付ける可能性があるからです。

また、洗車ブラシに絡みついた砂などで傷が付いてしまいます。

そこで、傷が付きにくい洗車機も登場していますが、ボディを擦る洗車機は絶対傷が付かないとは言い切れません。それゆえに、手洗い洗車している方も少なくありません。

うんちく

洗車で傷が付かないようにするには、最初に水でボディ表面を洗い流してからシャンプーをスポンジなどに含ませてボディを洗いますが、スポンジに何らかの細かいホコリが付着した場合、それが原因で傷が付く場合があります。 
 
拭き上げ時では、乾燥したタオルを使用すると傷が付きやすいので、硬く絞ったマイクロファイバークロスや、セーム皮などで水分を拭き取りします。 
 
しかし、風があると、それに乗ってボディ表面に3Hより硬い小さな物質が付着した場合、傷が付いてしまいます。 
 
つまり、ボディを拭き上げることは、ボディに傷を付けていることと同じであり、どんなに注意しても、細かい傷の付着は避けられないでしょう。

内藤

そんなに繊細なんですか?

軽トラマニア小泉

拭き上げ時に、100%傷を付けずに拭き上げるのはほぼ無理だと思うよ。

クリーンルームでない限り、空気中には様々な物質が浮遊しているからね。そうそう、昔、自動車修理工場の社長で変わった方がいたんだ。

その方は初代NSXを購入したんだけど、洗車はぜったいしなかった。

内藤

洗車しなかったなんて、汚れたらどうするんですか?

軽トラマニア小泉

倉庫みたいな場所にNSXは保管してあって、ほとんど乗らないんだ。

もちろん、雨の日は絶対に外に出さない。しかも晴れていても紫外線が悪いと言って外に出さない。

もっぱら夜だけ。それで、クルマは埃だらけ。

内藤

変わった方ですね。

軽トラマニア小泉

もちろん、ナンバー付きだから車検を取るんだけど、その修理工場は車検業務していないから、外注でホンダに依頼していたんだ。

それでそのNSXを見るに見かねて洗車したんだよ。そしたら、まるで新車のような状態だったんだって。

内藤

埃だらけの洗車していないクルマを洗ったら新車みたいとはなんか信じられないですね。

軽トラマニア小泉

新車で購入して最初の3年目の車検まで一度も洗車していなかった。

そこで初めてディーラーが手洗い洗車したんだけど、その輝きがすごかったという事。

つまり、紫外線にも当てず、洗車もしなければボディをイジメないからキレイという事例だよね。

内藤

つまり、洗車するとクルマのボディは傷むということでしょうか。

軽トラマニア小泉

この事例は特殊だけど、洗車は傷を付けているのは間違いないということだよね。

つまり、埃程度がボディに付着しているだけなら、塗装に悪さをしていないという事さ。

今から30年位前の話だけどね。

消せる傷の種類とは

内藤

クルマに傷が付くのは洗車でも付くので致し方ないのは理解できましたが、消せる傷もありますよね。

軽トラマニア小泉

基本的に傷は消すのではなく、傷の深さまで周りの塗膜を削って高さを合わせているだけ。

つまり、傷の深さが傷を見えなく出来るかにかかっている。

内藤

傷の周りの塗膜を削るんですか。

軽トラマニア小泉

そういうこと。塗装というのは、何層にも分け塗装されていて、一番上の塗装だけで傷が止まっていると修正できるということ。

その辺についてどういう傷の場合に修正できるか解説するよ。

トップコートで止まっている傷なら消せる

塗装で人の目に見えている部分はトップコートといい、塗装の一番上でツヤを出し、その下のベースカラーを保護しています。

そして、このトップコートで傷が止まっていれば傷は消せます。

塗装は、錆止めの下塗りした後、中塗り、ベース塗装、そしてクリア塗装をします。

これらの工程は、車種やメーカーにより異なりますが、数回繰り返すことがほとんどで、輝きを放ち美しいボディを作り出します。

参考資料:車ができるまで

ここで、傷がトップコート(クリア塗装)で止まらずに、その下のベースコートまで及んでいると、傷消しはできません。

その理由は、傷消しは『傷の深さまで塗装を削り取る作業』なので、トップコート(クリア塗装)が完全に削り取られてしまうと、その部分だけ塗膜の色が変色してしまうからです。

つまり、トップコート(クリア塗装)の下にあるベースコートまで傷が及んだ場合は、再塗装が必要となる傷ということです。

内藤

トップコートで止まっていれば、消せるということですが、その見極めはどうすればよいのでしょう。

軽トラマニア小泉

トップコートで止まっているかは、傷の状態で判断する。

熟練した塗装職人や磨き職人なら見ただけで傷の深さがわかるけど、一般には見て判断するのは難しいよね。方法について詳しく解説するよ。

ツメで引っかからない傷なら消せる

基本的に、傷消しができるのは、爪で触って引っかからない場合と思った方が良いでしょう。

もちろん、熟練したプロであれば、もう少し深い傷も修正可能ですが、繊細な研磨作業を一般の方がする場合は、爪で引っかかる傷の傷消しはしない方が良いでしょう。

まず、傷を発見したら爪でその部分をなぞってみてください。そこで傷に爪が全く引っかからなければ、傷消しのスタートです。

もしわからなければ、何回もゆっくりと爪で撫でてみましょう。必ず引っかかるのか引っかからないのかわかるはずです。

爪が引っかからなければ、傷の長さは関係ありません。もちろん、傷が全長に渡って爪が引っかからないことが作業の基準です。

しかし線傷があり、傷の途中で引っかかりが感じられる場合もあるでしょう。その場合は、引っかかる部分は深追いせずに、爪が引っかからない場所を中心に傷消しをします。

もちろん、爪で引っかかる部分は傷が消えませんが多少薄くなる場合もあります。

内藤

爪で傷を触って状態を確かめるということですね。

傷を目立たなくさせる方法

内藤

消せる傷の見極め方はわかりましたが、実際どうやって消すのでしょう。

軽トラマニア小泉

方法としては、3種類ある。一つは傷消し剤を使う方法、二つ目はコンパウンド、三つ目はタッチアップペイントを使用する方法だね。それぞれの方法について解説するよ。

傷消し剤を使用する

昔から、様々な傷消しアイテムが販売されています。コンパウンドを含まず、しかもどんなボディカラーでも傷が消せるといった商品もあります。

国内製品より海外製品に多く見られ、クリーム状の傷消し剤を傷に塗り込むと、傷が見えなくなると言った商品がほとんどです。

また、最近では特殊な薬剤が染み込ませてある傷消しタオルも販売されています。

傷が見えなくなる原理は、物理的に傷を磨き取るしかありません。

しかし、先程紹介した商品で傷が見えなくなるのは、傷消し剤が傷に埋まって傷を目立たなくしています(時間が経つと傷が出てくることがあります)

コンパウンドで磨く

傷消しには、コンパウンドが一般的です。コンパウンドには粒子の大きさに種類があり、粒子が粗いほど研磨能力は高いですが、コンパウンドの磨き傷ができます。

逆に粒子が細かいと傷消しに時間がかかりますが、磨き傷はできにくい特徴があります。

このほか、塗装の色によってもコンパウンドの粒子を選ばないと磨き傷が目立ってしまうでしょう。そこで、傷消しにはコンパウンドの粒子選びがポイントです。

爪で引っかからない程度の傷消しには、細目と極細目、そして超微粒子の3種類を用意すれば、キレイに傷を消せるはずです。

最初は、極細目を使用して磨き、傷が消えないようなら細目のコンパウンドで磨くようにします。

というのも細目のコンパウンドは、磨き傷が深く入りやすく、後で磨き傷を消すリカバリーに時間がかかるためです。

タッチアップペイントを使用する

ディーラーでもサービスで渡してくれるタッチアップペイントがあります。このタッチアップペイントは、ボディカラーと同じ塗料を傷に塗る商品です。

タッチアップペイントを使用する傷は、コンパウンドで磨いても消えない線傷に使用します。

特にかなり深く傷が入り、下地や鉄板まで見えるような傷は、タッチアップペイントでサビから守る必要があります。

タッチアップペイントの基本的な使い方は、傷に何回か塗って盛り上げることです。

そのままでも問題ありませんが、目立たなくするには、2,000番程度の細かい水研ぎペーパーで盛り上げたタッチアップ部分を削って平らにします。

その後、コンパウンドで2,000番のペーパー目を消せば、線傷は目立たなくなるでしょう。

内藤

タッチアップペイントで傷が目立たなくなるんですね。

軽トラマニア小泉

なるけど、時間に余裕をもって作業しないとね。

タッチアップペイントを塗布して、完全硬化してから作業しないと、余計に傷が目立つようになる。

また2,000番の水研ぎペーパーで研ぐのも、繊細だからね。

内藤

そういわれると、難しそうですね。

軽トラマニア小泉

難しいと思うから難しいんだ。丁寧に慎重にやれば、タッチアップの補修は誰でもできるよ。

傷がどのようにつくのか検証してみる

内藤

一つ知りたいことがあるんです。鉛筆の2H程度の塗膜は簡単に傷が付くものなんでしょうか。

軽トラマニア小泉

思ったより簡単に傷が付くよ。それじゃあ、実験してみようか。

傷を再現してみる

コーティングで傷を守れるのか。未施工者と比較

傷を再現するために、スコッチブライトを使用します。一般に販売されているものではなく、塗装の足付け研磨用に使用する800番~1,000番程度の粒度です。

これを使い、塗装表面を擦ってみます。ちなみに、この塗膜にコーティングはしてありません。

動画のように、左右に一往復押し付けて傷をつけてみます。

コーティングで傷を守れるのか。未施工者と比較

一往復ですが、黒丸内にかなりはっきりと傷が付きました。この程度の傷は、衣服で擦った場合や買い物袋が当たった場合などに出来る傷に近いでしょう。

また、画像で見てもらうとわかりますが、非常に傷が浅いこともわかります。すなわち、この程度の浅い傷であれば、コンパウンドで傷消しが可能です。

内藤

このような傷はよく見かけます。でも、傷だから洗車では取れないんですよね。

軽トラマニア小泉

もちろん、傷だから洗車では取れないね。

ガラスコーティングした部分にも同じように傷をつけてみる

傷は、ガラスコーティングしていない塗装表面に簡単についてしまいました。もちろん、足付け用のスコッチブライト(塗膜より固い)なので傷が付くのは当たり前です。

そこで、ガラスコーティングを施工した面もスコッチブライトで傷が付くのか試してみました(試した部分は、ゼウスクリアを施工した面です)

動画のように、ゼウスクリアを施工した面に、施工していない時と同じように1往復スコットブライトで傷を付けてみます。

押し付ける力は、同じになるようにしています。

ゼウスクリア施工箇所に傷を付ける

画像のオレンジの四角で囲んだ部分を見ると、うっすらと数本傷があるのがわかります。かなり薄いので、よく見なければわかりません。

明らかにコーティング未施工部分と傷の入り方が違います。

コーティングで傷を守れるのか。未施工者と比較

内藤

凄いですね。しっかりと傷から守っています。

軽トラマニア小泉

実際、ここまで差が出るとは思わなかった。

ただ、全く同じように傷を付けるようにしたとはいえ、そこは個人の感覚でやっているからね。

擦った場所の温度やスコッチブライトを押し付ける角度、スピード、圧力、これらが数値的には全く同じことを証明できないからね。

傷を修復してみる

内藤

せっかくなので、傷を修復したところを見せて欲しいのですが。

軽トラマニア小泉

いいよ。コーティング未施工部分と施工分と分けて解説するよ。

コンパウンドを使用して傷消し

コンパウンドで傷を消していきます。最初は細目のコンパウンドを使用して、傷を素早く消します。その後、極細目で細目の磨き傷を消して完了です。

動画のように、傷を消していきますが、磨いているときに傷の状態を確認しながら磨きましょう。

全体を磨いたら、一度綺麗なウェスで磨いた部分を拭き取り確認します。

コーティングで傷を守れるのか。未施工者と比較

傷が残っていなければ、磨き傷を消す作業を繰り返し、磨き込めば完了です。

内藤

初めから傷が無かったように、綺麗になりましたね。

軽トラマニア小泉

傷が入った部分まで周りの塗膜も削っていることを忘れないように。

あまり繰り返すと、塗膜は薄くなり最終的にはベースカラーが出て再塗装が必要になるからね。

ガラスコーティングをした部分はメンテナンス剤で消えた

コーティングで傷を守れるのか。未施工者と比較

ガラスコーティングを施工している部分にも、わずかに傷が入りました。

本来であれば、コンパウンドで傷消しできますが、コーティング施工車にするとコーティングまで剥がしてしまうのでコンパウンドの使用はできません。

しかし、この状態では傷が目立つため、対応方法に悩む方も多いです。このような状況のときは、昔からワックスを用いて修復する場合があります。

ワックス成分が傷の中に入り、傷を目立たなくすることで知られています。ただし、雨などでワックスが流れてしまうので傷消し効果は一時的です。

そこで、今回使用したのはゼウスクリアに同梱されていたメンテナンス剤です。これで傷部分を拭いてみました。

傷の部分をメンテナンス剤で拭いてみると、小傷が消えました。薄い傷であればメンテナンス剤で消せる場合もあります。

コーティングで傷を守れるのか。未施工者と比較

内藤

メンテナンス剤で小傷が消えるんですね。

軽トラマニア小泉

傷の深さにもよると思う。だから、傷によっては全く歯が立たないこともあるはず。

だから、ガラスコーティングに傷が付いた場合、メンテナンス剤で傷が消えるか確かめて、それで消えない場合でどうしても傷を消したいなら再施工が必要になるだろうね。

ガラスコーティング施工車で深く傷が入ると再施工しかない

ガラスコーティングは、塗膜より硬度があり傷が付きにくいことがわかりましたが、傷が付きにくい反面、一度傷が入ってしまうと再施工が基本です。

そもそもガラスコーティングの被膜の厚さは商品にもよりますが、0.1㎛程度しかありません。

これは、タバコの外装フィルムの厚さが21もしくは23㎛なので、タバコの外装フィルムの200分の1以下の薄さです。

ガラスコーティングより硬いもので接触させ、傷を付けてしまうと、あっという間に塗膜まで傷は到達します。

つまり、傷を消すには塗膜まで到達した傷を平滑にしないと解決しないということです。

内藤

ガラスコーティングに傷が付いて、応急的に見えなくするならメンテナンス剤でも可能な場合もあるけど、根本は塗膜にまで傷が到達している可能性があるということを理解しておく必要がありますね。

ボディを傷から守るには

内藤

結局のところ、ボディを傷から守るにはどういう方法が一番効果的なのでしょうか。

軽トラマニア小泉

傷が全くつかない塗膜はないからね。

でもトヨタでは傷修復型の自己修復性耐スリ傷塗装(セルフリストアリングコート)を使用したクルマもある。

そういった塗装をしたクルマなら、小傷が再生する場合もあるよね。

内藤

一般的にそのような塗料で塗装されていない方が多いじゃないですか。

そのような場合は磨くしかないのでしょうか。

軽トラマニア小泉

磨くのが基本だけど、傷を最小限に抑える方法もあるから紹介するね。

ガラスコーティングの効果が高い

クルマのボディを小傷から守るには、コーティングを施工しておくとよいでしょう。

傷が塗膜まで到達する距離を稼ぐことと、硬い被膜で傷から守ります。

また、傷の付く原理は、表面の摩擦熱も関係します。

つまり、滑りが良いほど傷が付かないという事であり、ガラスコーティングで表面をツルツルにしておけば、摩擦係数が少なく、傷が付きにくくなるということです。

摩擦とは、物と物が触れ合うときに発生しています。普段何気なく暮らしている私たちは、摩擦があるから物が掴めるなど、物の間に相対運動を妨げる力が働くからです。

つまり、物が塗装表面に当たるときに、滑る方法と逆の方向に摩擦力が働くので傷が付きます。

その摩擦力が少なければ、傷が付かないということです。

内藤

ガラスコーティングの硬さより、ツルツルにすることがポイントということでしょうか。

軽トラマニア小泉

ツルツルにすれば、摩擦係数が減って傷は付きにくい。そこに硬い被膜があればなお傷が付きにくいということだよね。

昔から、手洗いでツルツルのワックスがけをしているクルマは傷が少ないよ。

これは、中古車買取や中古車店でもそういったクルマの評価が大きいんだよね。

ツルツルピカピカだと傷が少ないことは、昔から中古車店では知っているからなんだよ。

洗車を工夫すれば小傷を防げる

洗車はスポンジやブラシで洗ったり、拭き上げ作業をします。その時に、ホコリなどが付着していると、摩擦係数が上がり、傷が発生します。

また、風が強い日は、砂などがボディに付着するので、洗車時に砂を絡めて磨く可能性があります。

小傷を防ぐコツは、風がない日に、直射日光が当たらない場所で作業することがおすすめです。

クルマをよく水洗いして埃、砂をおとします。カーシャンプーを使用する場合はごしごしとこすらず、撫でるようにやさしく洗います。

擦ると摩擦が発生して傷を作るので注意しましょう。

シャンプーはよく洗い流し、拭き上げクロスは、クルマ上半分用と下半分用に分けて使用すると傷防止に効果的です。

詳しくはこちらの記事をご参考にしてください。

シャンプー洗車をキレイに早く簡単に行う方法

内藤

日が当たらない時にシャンプーするのは何故でしょう。

軽トラマニア小泉

ボディの温度が上がると、塗膜が柔らかくなるんだ。

柔らかくなると当然傷も入りやすいよね。だから日が当たらない場所での洗車がおすすめだよ。

まとめ

傷は、クルマの使用方法によって多く付ける場合もあります。特に勘違いしやすいのは、大切にしているからと洗車をこまめに力強く行うことです。

洗車はクルマを擦るので傷が付く可能性が高いことを理解しましょう。

また、ガラスコーティングは傷が付きにくいと言われますが、傷は必ず付きます。

ただし、コーティングは洗車が楽にできることから、クルマを擦る回数が減るので傷を防ぐ効果があるので、コーティング未施工車より傷の付着は軽減されるでしょう。


この記事と合わせて読みたい記事

ガラスコーティングとは?メリット・デメリットや施工の注意点を解説

ガラスコーティングのメリットとデメリットとは?

新車にコーティングは必要?施工しても意味がない?効果について解説

ガラスコーティング前の洗車方法は【丁寧さ】がポイント

ガラスコーティング後の洗車(シャンプーなど)方法を解説

この記事はこんな人が書いています

軽トラマニア小泉

カスタム・鈑金・コーティングなど自動車関連の業務に30年以上携わり、数多くのカスタムも手掛けてきた実績があります。コペンのデモカーで雑誌K-CARに何度も取り上げられる。大会に出品する車両製作を手伝い全国2位を受賞。

軽トラももちろん所有し、スバルサンバーに赤帽の赤いヘッドエンジンに憧れ換装したほか、ダイハツハイゼットでは、車高を上げて林道を走破しやすい改造や、荷台にスポットライトを増設。また、乗り心地が少しでもよくなるようにと、シートにはアトレーワゴンのシートを移植するなど、数多くのカスタムを行ってきました。 

   
TOP