• TOP
  • バッテリー
  • ハイブリッドバッテリーの「種類」と「寿命」と「交換」について解説
30プリウス_ハイブリッドバッテリー交換

ハイブリッドバッテリーの「種類」と「寿命」と「交換」について解説

こんにちは。
日本ライティングの内藤です。

ハイブリッド車が多くなりましたが、今は普通に走っていてもいずれバッテリーは劣化し、乗り続けるならハイブリッドバッテリーの交換をしなければならないでしょう。

ハイブリッドバッテリーの交換は高額な費用が掛かることから、現在では中古品やリビルト品が販売されるようになりました。

ハイブリッド車が増えると同時に、バッテリーの交換を気にする方も自然と多くなっている現在、この記事ではハイブリッド車のバッテリーの基本から今注目されているリビルトハイブリッドバッテリーの現状まで詳しく解説します。

ハイブリッド車に搭載されるバッテリーとは

内藤

車選びの選択肢の一つにハイブリッド車が入るくらい浸透していますが、搭載されているバッテリーについて理解できないお客さんも多いと感じます。特に、バッテリーが2個搭載されているというと驚かれます。

島田

確かにそういった話を聞いたことあるね。昔どこかのSNSに、ハイブリッド車でエンジンが止まりバッテリー駆動になったとたん、カーナビの電源を切るという行動に出た人がいたね。

内藤

それは、電気を無駄に使いたくなかったんでしょうかね。

島田

そうだと思うよ。それで、内藤君はハイブリッド車のバッテリーについて解説できるのかい?

内藤

走行用と、今までのクルマに積まれていたバッテリーの2種類があることは知っています。

島田

それじゃあ、ハイブリッド車でバッテリー上がりになった場合どうする?

内藤

ジャンプスタートしてエンジン始動します。

島田

じゃあ、その反対にハイブリット車で普通のガソリン車のバッテリー上がりを救援できると思う?

内藤

同じようにジャンプスタートしてあげます。

島田

残念!不正解です。しょうがないなぁ、ハイブリッド車の基本について少しお勉強しようかね。

ハイブリッド車には駆動用バッテリーと補機用バッテリーがある

ハイブリッド車に積まれているバッテリーは、走行用モーターを駆動する駆動用バッテリーと、今までのガソリン車と同様に12Vのバッテリーが積まれています。

駆動用バッテリーは、ニッケル水素バッテリーや、スマホなどにも使用されるリチウムイオンバッテリーが使用され、補機バッテリーは鉛バッテリーが使用されます。

ハイブリッド車のオーナーの中には、駆動用バッテリーしか積まれていないという認識の人もおり、バッテリー上がりで初めて補機バッテリーが搭載されていたことを知るといったこともあります。

ハイブリッド車は、走行中に駆動用バッテリーへの充電状況やバッテリーの容量が目で見える装備があります。

前日に駆動用バッテリーが満充電しても補機バッテリーが弱っているとハイブリッドシステムを作動できず、エンジンスタートできません。

このように2つのバッテリーがうまく噛み合って動いているのです。

ハイブリッド車でバッテリー上がりが起きたら

ハイブリッド車に積まれている補機用バッテリーは、エンジン始動ではなくハイブリッドシステムを起動するためのバッテリーなので、駆動用バッテリーが満充電でもハイブリッド車は始動しません。

そこでもし、ハイブリッド車がバッテリー上がりを起こしたら、クルマに備え付けの取扱説明書通りにブースターケーブルなどを繋ぎジャンプスタートさせます。

例えばトヨタアクアの場合では、ボンネットを開けるとヒューズボックスがあり、そこに救援用のプラス端子があります。赤いケーブルを救援用プラス端子につないでから、救援車のバッテリーのプラス端子につなぎます。

次に、救援車のバッテリーマイナス端子にブースターケーブルを接続してから、アクアのボンネット内にある未塗装の部分に接続します。

しかしその反対に、バッテリー上がりのクルマをハイブリッド車で救援することはできません。というか、正確には多くのハイブリッド車ではできません。

例えば、アクアの取扱説明書には、注意として救援用端子で他車を救援することが出来ないと記載されています。

これは、ハイブリッドシステムを始動させる電気とガソリン車を始動させる電気と電流値が異なります。

例えば、一般的なクルマのエンジンスターターを始動させるには、100Aから200Aの電流が必要です。

もしハイブリッド車で救援すると、スターターを回す大電流がハイブリッドシステムを壊してしまうと言われているからです。

内藤

ハイブリッド車でバッテリー上がりのクルマを助けることが出来ないんですね。

島田

そうなんだ。でも、ハイブリッド車に乗っていてそのことを意外に知らない人が多いから注意しないとね。

ハイブリッドバッテリーの種類とリビルト品の選び方

内藤

ハイブリッド車に積まれているバッテリーには、2種類あることは分かったんですが、ハイブリッドバッテリーに積まれている駆動用バッテリーのリチウムイオンバッテリーは、電気自動車にも使われていますよね。

島田

まあ、車種にもよるけど基本的にリチウムイオンバッテリーは同じと考えて良いと思う。でも、リウムイオンバッテリーのほかに、ニッケル水素バッテリーもあるけどね。

内藤

それで最近気になっているのが、ネットオークションなどでかなり安いリビルトハイブリッドバッテリーが売られているんですが、商品としてどうなんでしょうか?

島田

なるほど、安いリチウムイオンバッテリーのことだね。

内藤

そうなんです。

島田

安いリビルトハイブリッドバッテリーを全部チェックできるわけじゃないから何とも言えないけど、そもそもリチウムイオンバッテリーは高価だからね。

安いのは少し心配かもしれない。

内藤

あと、リチウムイオンバッテリーとニッケル水素バッテリーの違いも教えて頂けたらと思います。

島田

現在もハイブリッド車には両方のバッテリーが搭載されているよ。どちらにもメリットとデメリットがあるからね。

それじゃあ、2つのバッテリーの違いと、リビルト品について解説するよ。

ニッケル水素バッテリーとリチウムイオンバッテリーの違い

ハイブリッドバッテリーの中には、ニッケル水素バッテリーとリチウムイオンバッテリーの2種類が使用されています。そして、ニッケル水素バッテリーは、古くからあるバッテリーで、初代プリウスに搭載されました。

しかし、ニッケル水素バッテリーは、メモリー効果と呼ばれる致命的な弱点があり、次世代バッテリーの開発が急務でした。

※メモリー効果とは、放電によって低下した電圧を電池自体が記憶する現象。使用を繰り返すことで、使用時間が短くなる。

そしてついに、高電圧で高電流を得られて長寿命のリチウムイオンバッテリーが登場します。

このバッテリーは、充電を繰り返しても使用時間が短くなりにくく、そして小型化できることから、スマートホンにも使用されています。

現在、このリチウムイオンバッテリーは、携帯電話のほかクルマ、住宅、そして航空機や衛星にも使用されており、充電用バッテリーとしてなくてはならない存在となっています。

リチウムイオンバッテリーの粗悪品はすでに出回っている

リチウムイオンバッテリーは、クルマだけでなく多くの製品に使用されていますが、このリチウムイオンバッテリーを初めて世に送り出したのはソニーでした。

リチウムイオンバッテリーは、ノーベル化学賞受賞者も日本から輩出するなど、日本のお家芸といわれる技術です。

そして、EV車やハイブリッド車用のリチウムイオン電池は、パナソニックが独走状態でしたが、現在では韓国のLG化学、そして中国のCATLなど元気が良く、2017年にはパナソニックをCALTが抜き去り、世界の電気自動車のシェアNo1になっています。

CATLは、2011年創業とまだ歴史が浅い企業ですが、BMWとの協業がここまでこの企業を大きくしたと言われています。

そして、日本の自動車メーカーもトヨタ、日産、ホンダもCATLと契約し、CATL製のリチウムイオンバッテリーを使用しています。

ただ、1つだけ懸念されるのは、これだけリチウムイオンバッテリーの競争が激化してくると粗悪品が販売される恐れがあることです。

現在、日本国内で販売される新車に積まれるリチウムイオンバッテリーは、メーカーの検証のもと搭載されているので問題はありません。

しかし、アフターパーツとして販売される格安のリビルトハイブリッドバッテリーには疑問があります。

【図解】ハイブリッドバッテリーの故障や寿命について


 

ネット通販などで誰もが買えるようになり、そして誰でも出品出来る現代では、購入する際にかなり慎重にならなければ購入したら粗悪品であったなんてことにもなりかねません。

通常では考えられない値段で販売されるリビルトハイブリッドバッテリーがありますが、基本的に、リチウムイオンバッテリーは、高価なコバルトやリチウムなどのレアアースを使用しているので、急に安くすることは難しでしょう。

リチウムイオンバッテリーは、使用方法を誤ったり、製造過程で安全対策が不十分の場合は熱暴走することで知られています。

以前、スマートホンのgalaxy note7が発火したことを覚えている人も多いでしょう。

格安のリビルトハイブリッドバッテリーの全てが熱暴走すると言っているわけではありませんが、元々高価な部品で組み立てられているため、あまりにも安い場合はその商品に疑問を持ったほうが良いでしょう。

内藤

粗悪品を掴まされないためには、相場より安すぎるリビルトハイブリッドバッテリーに手を出さないのが無難そうですね。

ニッケル水素バッテリーが選ばれる理由

リチウムイオンバッテリーは、高価なレアアースを使い、運用にも過充電や過放電に敏感なことからコントロールも重要です。

また、温度変化にも弱いことで知られています。

一方、ニッケル水素バッテリーは、低価格で安全性が高いことから、今もニッケル水素バッテリーが使用されています。

トヨタでも、リチウムイオンバッテリーを採用される車種がある中、新型アクアに新開発のバイポーラ型ニッケル水素バッテリーが搭載されて話題になりました。

これは、近年公になっているリチウムイオンバッテリーの発火事故や、コスト高の問題、そしてコバルトなどの資源調達リスクを考えたことも一つの理由でしょう。

リビルトハイブリッドバッテリーを交換するなら

内藤

ハイブリッド用のリチウムイオンバッテリーの問題点もわかってきました。

でも、ハイブリッド車を長く使用すればいずれバッテリーの寿命が来るじゃないですか。そんな時に交換するならどうすればよいのでしょう。

島田

もちろん新品なら安心だけど、トヨタ・プリウスあたりで17万円ほどすると言われているからね。交換後も今までと同じだけ使用し続けるならアリだけど、そんな人はほとんどいないと思う。

だったら、少しでも安いリビルトハイブリッドバッテリーを選んだほうがいい。でも、出所がしっかりした製品でなければ危険ということだね。

リビルトバッテリーを選ぶなら

ニッケル水素バッテリーが、リチウムイオンバッテリーより寿命が短いとしても5~7年程度の寿命はあります。

しかも安価なためニッケル水素バッテリーは魅力的と考えています。

例えば、現在乗っているハイブリッド車の駆動用バッテリーが寿命を迎えた場合、すでに10年以上乗り続けていることがほとんどで、そこから10年間また乗り続けるかといえば、大半の方が乗り換えるでしょう。

乗り換えを考えると、割高なリチウムイオンバッテリーよりニッケル水素バッテリーを選べば、非常にコストパフォーマンスが優れているといえます。

信頼あるメーカーが販売するバッテリーを選ぶ

リビルトハイブリッドバッテリーは、ネット通販でもかなり売られるようになりました。その中には信じられないほど安い商品も見られますが、商品としての品質は疑わしいです。

そこで、リビルトハイブリッドバッテリーを購入するなら、信頼あるメーカーが販売する商品を選ぶことです。

皆が知っているような有名メーカー、またはいつも利用しているメーカーの商品を選ぶようにすると安心と思います。

私どももこのほどリビルトハイブリッドバッテリーの取り扱いを始めました。

自分で交換しようとしない

リビルトハイブリッドバッテリーは、一般の人でも手に入れることが可能になりました。しかし、普通の懐中電灯の電池を交換するのとはわけが違います。

ハイブリッド用に使われる駆動用バッテリーは、トヨタ車で300V以上あります。そのため、労働安全衛生法で定める低圧電気にあたり、低圧電気取扱特別教育を受けていなければ作業できません。

電気は甘く見てはいけません。電気メンテナンスの業界用語に死にボルトという言葉があります。これは人間が感電する最低ボルト42Vが感電死することが由来となっています。

ハイブリッド車は、高電圧なのでちょっとしたミスが命取りになりますから、ネットなどで簡単にリビルトハイブリッドバッテリーが購入できるからと、安易にDIYで交換するのは危険です。

必ず、専門知識を持った自動車整備工場に依頼しましょう。

内藤

粗悪なりブルとバッテリーは、他に比べて異様に安いことで見分けがつきますね。

島田

確かに値段で判断してもいいけど、やっぱりメーカーで選んだほうが絶対安心だよ。聞いたことがないメーカーが販売している商品は慎重に考えたほうがいいね。

内藤

あと、自分で交換しないことも重要ですね。今回も色々と興味深い話有難うございました。

まとめ

ハイブリッド車は、年々増加の一途をたどっていますが、バッテリーは駆動用バッテリーと補機用バッテリーの2種類が搭載されています。

そして、古いクルマであればそろそろ駆動用のハイブリッドバッテリーが寿命を迎えることでしょう。

ハイブリッド用のバッテリーは、リチウムイオンバッテリーが多く使われていますが、中国の大きな政策で、国内にも中国製の格安リビルトハイブリッドバッテリーが増えてきているようです。

安心して、乗り続けるには、信頼あるメーカーのリビルト品が一番であることは言うまでもありません。

日本ライティング製のリビルトハイブリッドバッテリーなら、純正品を使用しているので安心して利用できます。

   
TOP